日本マイクロソフト(MS)は14日、パソコンの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポートを終了する。ウィンドウズ7を搭載したパソコンは国内で約1390万台残っているとみられる。「ウィンドウズ10」などの最新OSに移行せずに使い続けると、ウイルスに感染したり、個人情報が盗まれたりする被害に遭う恐れが高まるため、同社は早期の更新を呼び掛けている。
サポートは14日いっぱいで終了する。通常1カ月に1回、7のセキュリティー上の欠陥を修正するプログラムを無償で提供してきたが、サポート終了後はなくなる。
-----------------------------------------------------------------------------------
こうなるとね、Win XPを使っている人もいて「ウィルスは最新OSのWin 10を狙っている、古いXPはだいじょぶだよん」 って意見が妥当かなと・・・こらこら。
Win 7を狙うウィルスなんてあるのかよ・・・ よっしゃー、試しにオレが・・・・こらこら
ただね、OSは数年おきに更新して市場を活性化だね。車だってモデルチェンジするし、昆虫だって脱皮するし。
そういうわけで、中古市場はWin 7をOS更新して活況・・・期待。Win 7であればWin 10は問題なく動作するだろに。
つーわけで、ワシのDELL OPXは中古業者がWin 7をWin 10にしておったのである。
さらに東芝Dynabook R732もWin 7を業者がWin 10にしていたである。
他の数台はWIn 7のProduct Keyが底に貼ってあって、それを使ったらWin 10にタダで更新というのかインストというのか。出来たのである。
吾輩の中古PCでOSにカネをかけたのは10年ぐらい前のWin 7で終わりですなあ。後はタダで更新出来ましたわ。マイクロソフトには感謝しつつ暮らしておりますm(_ _)m
OSにカネ払うって情弱でね? (笑)
ソフトにカネ払うって情弱の証でね? (笑)
業務用は別ね。
パソコンの買い替えをする場合に中古市場を見ずに量販店に行くって情弱か、カネがあるか、どっちかだな(笑)
カネがある連中はすきにしたまへ(笑)