新聞系のサイトで記事に対する読者コメント欄がちょ~面白いものが散見される。技術系サイトでもコメント欄がちょ~有意義だ、というものが昔あったけどなあ。その出版社はコメント欄が活発になって、ようするに読者が言い合いを初めて、掲示板ではよくあるパターンだが、その有意義なコメント欄を閉じてしまった。無能経営陣だわな、そこは注目されるのだから、うまく使えばいいのによ。バカだから活用しようという発想がない。
製品に対するユーザーの評価等は開発販売するメーカー、販売店は神経をピリピリして情報収集すべきだと思うのだが、作ったら作りっぱなし、売ったら売りっぱなし。ユーザーのコメント、感想、評価などを開発・設計・企画等にフィードバックしようとする姿勢が貧弱だ。
おまいらが売りたいものは客が買いたいモノではないのだ・・・という場合を想定する知恵もない。大手家電のコンシューマーが衰退したのは価格的な問題だけではない、と自覚しやがれ、バカタレの鎌足ども。オナニー商品を誰が買うかよ。いらん機能をたくさんつけて自己満足しやがって、バカタレの鎌足どもが!! 意味不明。
そういうわけで情報源としては口コミが面白い。価格コムも口コミが面白いである。
太陽光発電に関してこういうのが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/#23080077
訪問販売でバカがバカを騙そうとする構図がうかがえてわらえる。まー情弱は常に騙されるのだけどな、オレオレ詐欺が典型で。バカだから自分で調べる、勉強するという姿勢が皆無なんだ。バカなんだけど善良な市民ではある。善良な市民とは何も知らないという意味らしいけどな。
で、何を言いたいかと言うと、コメント欄とか口コミ欄とかが、ちょ~面白い、となれば活用しろよ。そこにアクセス数が増大すれば広告効果はバッチリだろが、
最近の新聞社は記事を全部読むためには有料会員に勧誘する傾向だが、広告をたくさん出しているんだから、そりゃガメつい商売だろに。広告収入が入る、有料購読者獲得でカネが入る、って、バカタレの鎌足じゃ、カネを平民からむしり取ろうとする悪代官の発想だわな。
で、紙の新聞とサイトの新聞記事が同じである必要はないぞ。サイトはサイトで広告収入狙って工夫しやがれ、バカタレの鎌足ども。なんちて。
で、スポーツ紙だが。もう、かわいそう。なんで社会面で芸タレや落語家の政治に対するコメントを載せる? そいつらはまともな評論家でも専門家でもないのに、なんでバカのタレントのコメント載せて注目をあつめようとする? そりゃスポーツ紙の運営者が無能だからだろよ。
というわけでワタクシはそこらは読まんし、悲しくなる。バカばかりで。
posted by toinohni at 12:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記もどき
|

|