鳥の病気が人に感染するとか・・・名称も忘れたが、クリスマスで鶏肉が出回っているのだが、鳥さんに人類は恨まれる・・・。
2019年12月26日
太陽光発電は面白い・・と気づき始めたワタクシ
拙者はここ数ヶ月、太陽光発電の勉強をした次第である。
まずは技術的な面から商用の100V 5Hzの伝送路に105V 50Hzを同期して供給するとどうなるかをLTspice使って検討したのである。
その結果、ワテの家の太陽光発電の出力を繋いだとして、電柱のトランスで6600Vに昇圧され、向こう側に行くのである。向こう側に行けばトランスはたくさんつながっているので電圧は100Vに変換されて消費される分もあれば、さらに昇圧されて上の22000Vのラインに出ていく分もあるのである。
結果として電力会社の発電機は負荷が減るので燃料消費が減るというメリットはある。
しかし、筆者(ワタクシ)の興味は売電ではない。自分ちで使うんだもんね、である。そこだで。なので投資という分野ではなく道楽とか趣味の電子工作の範囲になる。
オレ、自慢じゃないけど電験三種の免状持っているもんね。マークシートなので勘で受かったのであった(笑) パワー系は資格はそれだけで他に1級無線技術士とか工事担任者・デジタル・アナログとか第一種電気通信主任技術者とか通信系の資格を取得しているのである。30年ぐらい昔にな。
最近はLinuxの民間資格でLPICというの受験しようかな、危険物乙を受験しようかな、太陽光アドバイザー試験を受験しようかな、TOEIC受験しようかな、電気工事士二種を受験しようかな、iT系の資格試験を受験しようかな・・・・ と思っている次第であるが受験料をダレが出すねん!!
オラの取得した資格は当時に働いていた会社が受験料を出したので受験したのであって。電験は自費だけど。アマチュア無線技術士1級も自費だけど。バイクの免許も自費だけど。
つまり、売電にこだわるとカネが・・・とかアホみたいな話が絡んでくるので道楽で自分ちで使うだけの発電にトライしたい。
それは太陽光発電に限らないのね。風力でもバイオでも。
趣味の発電・・・・って事だ。
いまのところ、時計がソーラーパネル内蔵で電池交換不要になっているし電波時計だと時刻調整もも不要だ。これは素晴らしい。
こういう便利なモノを開発・製造・販売するメーカーには敬意を表する。ありがとう、CASIO!!
しかし、問題がある。趣味で、道楽で・・・・ 何かをするにはカネが必要だ。筆者は貧乏・金無しである。しかも働く意欲はないのである。どないすん? どないもしないのである。水を飲んで暮らすのである(笑)
酒のんで暮らしているのだが、痛風になって高血圧になって先は短いようだ。
では、どうすれば道楽で太陽光発電が出来るか。カネだ。カネが必要だ。金田!! 金田という名字はなんだか印象悪いな、銭ゲバみたいで(笑)
まずは太陽光パネルを数枚とDC-ACコンバータとを調達してベランダに置いてアーーソブが先だな。それで発電した電力でスマホやPCを使ってみるとかさ。
遊びだよ。
バカはどこでも騙される・・・しーーん 太陽光発電の話
https://www.solar-partners.jp/category/meritdemerit/trouble
儲かっている連中のパターンは知らないが失敗する連中のパターンは決まっている。単純に言うとバカなのだ。なにいぃーー!! ダレがバカなのだ? おまいはバカボンのパパか?
というわけで、インターネットが普及して久しいのに自分では調べようともしない連中がいる。インターネットを使えないかも知れない。PCでキーボード叩けないのかもしれない。農家のオッサンで60代以上だとそうかもなあ・・・
サイトの更新は2019/12とあるのだが、こういう古い結果を出さずに、2018年までの結果を出したらいいのにね。
国民生活センターを見るか。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20191212_2.html
ワロタ。トラブルは太陽光発電に限らない。バカがバカを騙す構図が蔓延しているって感じだわな。まー、人が経済活動している限りはどうしようもない部分はあるとしても、だけど。
野球の話なのである
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/column/shikama/news/201912260000159.html
「2001年に僕がアメリカに来てから、この2019年の現在の野球は全く別の違う野球になりました。まあ、頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつあるような……。選手も現場にいる人たちはみんな感じていることだと思うんですけど、これがどうやって変化していくのか。次の5年、10年。しばらくはこの流れは止まらないと思うんですけど」。
--------------------------------------------------------------------------------
まあ誰でも思うのは日本人選手が意外と活躍したなあ、この20年はってところだろう。投手では野茂、松坂、岩隈、ダル、田中のマ~、マエケン・・・上原もおるで。打者ではイチローに松井に・・・
それはMLBのレベルが落ちたからか、日本人選手のレベルが上がったからか。相互にコラボしたからか。メジャーは下がりNPBは上がり。。。ってか。
今では実績残した選手が海外FA権をとるとホイホイとメジャー行きだ(笑) カネが倍以上は違うみたいだし。数年間で数十億円とか・・・おいおい、中小零細企業の規模を一人で稼ぎますか、すごいですねー、たくさんの税金を納付いただき感謝申し上げます・・・ってか。
そういえばイチローが稼いだカネのどのぐらいが米国の税収になったんだろか。
NPBの野球がもっと面白くなるにはセ・リーグの弱っちさを何とかせねば。セ・リーグの覇者の巨人がパ・リーグの下剋上のソフトバンクに日本シリーズで4連敗したという屈辱な。
交流戦でもセ・リーグはやられっぱなし。
ワテとしてはMLBなど関心はなく。国内のプロ野球をなんとかしてくれ球へよ、と思う次第であります。
そのためにもイチローや松井には国内でユニフォーム来てくれ球へよと願う次第であります。
大相撲の力士がインフル
格闘技でカラダを鍛えてもインフルエンザ・・・・。スポーツで免疫力が高くなるわけではないようだ。
まあスポーツは簡単に言うとカラダに悪い。肉体にダメージを与え続けているわけだからな。
もっともスポーツが健康に良いとかカラダに良いとか考えてやっている連中はいないだろ。いるとしたら真正のバカだ。
筋肉痛で足が痛いのにジョギングしながら、ジョギングは体に良いと言うバカがいたりしてな。プロはカネのため。アマチュアは名誉のためとか やりたいからやっているというか。
素人は気分転換、気晴らしですわって言うのが良い。
https://news.nifty.com/article/sports/sumo/12213-510177/
日本相撲協会は25日、幕内、十両力士の体重を発表した。九州場所を全休し、十両に転落した関取最重量の逸ノ城が秋場所前の前回計測から24キロ減って200キロとなった。新関脇の朝乃山は6キロ増の177キロ。最軽量の炎鵬は1キロ増の99キロで、今回も100キロに届かなかった。幕内力士の平均体重は162・6キロで前回と同じ。
逸ノ城は十両か。ただ、この200kgが稽古による効果での減量であればいいのだが。ちょ~デブから単なるデブになれば怪我・故障も減る可能性があるし。
重量は力士にメリットが多いが ちょ~デブはメリットよりは怪我・故障の原因になりやすいというデメリットが目立つ気がする。
重量力士の逸ノ城が十両に陥落。。。じゅうりょうりきし が じゅうりょう にかんらく。
それいいたかっただけでしてん(笑)
英語出来ませんが、なにか? 翻訳機 欲しい くれ 呉 暮れ
TOEIC問題をスマホアプリでこなしている次第である。写真問題とIncomplete Sentenceだけである。会話問題は聞いても、ちょっと何言ってるのかわからん、レベルなのでやらん。Readingも広告内容読んでとか、メール読んでとかの問題は つまらん のでやらん。興味ない話をじっくりと読むって拙者にはでけんのですわ。
とはいうものの、カッコの中に4択で、○か☓か・・・などはいくらやってもレベルアップにはならない。そこは英語の屁理屈を知らねばならぬのであると、さっき気づいた次第である。
TOEIC問題アプリの中に全部 英語というものがある。解説が英語って事ね。その解説で、この動詞はinfinitiveを伴うというのがあって、これは日本語では不定詞と言う。
ここだ、中高の頃から不定詞ってなんだ? 不定ってなんだ。定まらずって何が定まらないのだ・・・・と疑問を持ったことはあるがすぐに疑問を持ったことも忘れた。
そこでさっき解説を探して読んでみた。ああ、そういう意味か。だが、それは翻訳として適訳じゃないな。。。いや、そもそもinfinitiveってのが無理あるよなあ・・・ わしが英語できないのはワケがあるんだよなあ、そんな無茶な屁理屈、ワタクシにわかるわけないじゃん(笑)
もう一つ、仮定法というものが中高の頃から、何いってんだ こいつら・・・という感じだった。現在の事実に反する事を言うときとか、説明する英語の先生はもっとうまく説明しやがれ・くださいなと思っていた。そんな難しい説明を試みるな、もっと分かりやすい言葉で説明しやがれ・・・・・・と思っていたので筆者は英語ができなくなったのですね。
例えて言うならば、豆腐を説明する時に、まず写真を出して、それから豆腐は豆が原料でこうしてこうやって作って業務スーパーで28円で売られる、というような説明をすればいいところを。
すべてを文章だけで説明しようとし、しかも専門用語を混ぜてくるような説明だと子供にはわからないだろが。
そう考えていたオラにとって条件文での説明はわかりやすかった次第である。さらにこういう感情とかこれこれを表現する場合には英語の文法違反のような事をする。この文章は動詞の過去形が用いられているが現在の事を表すのである・・・とかの説明を後で知ると。
ところでTOEICのテストって英米圏の中学生レベル?
で、何度も間違うのが熟語というかね、be opposed to () とかあると筆者はto不定詞を考えて動詞の原型を選択して間違うのである。
Many sellers are opposed to (accepting) credit cards.
ところが次のように変更してもGoogle翻訳同じ文章を出したのであった。(MS翻訳も)
Many sellers are opposed to accept credit cards.
なんでかなーーーー。知らんわいな。
漫才ってものがあってな・・・ほー それは食えるんかい 知るかよ
昔はエンタの神様とか漫才の冠大会とかテレビ番組があれば見たけどね。ある時点でテレビを捨てた。テレビ番組が全体的に興味ないものになちまったのだった。
漫才はサンドウィッチマンの優勝当たりまで面白かったが、翌年のノンスタイルの優勝で白けた。つまらん。審査員の感覚とワテの感覚の違いが大きくなってしまった。
その後もつまらん漫才連中が優勝しまして・・・つーか、Youtubeで見たのだけど。
ただ、その手の大会とか有名になった漫才家とかがつまらんのであって。拙者としては面白い漫才家も知っている。
「しゃもじ」の沖縄方言まじった漫才は面白い。だが分かる連中は沖縄圏に限られているので全国区で有名にはならないだろう。
コントも好きなのがいたりしてな。インスタントジョンソンの昔のだけど。
カラオケの合いの手で、
ドゥアッツ ドゥアッツ ダビンタンゴス !!
ドゥアッツ ドゥアッツ ダビンタンゴスってどういう意味よ?
フランス語でセシルポンセーヌ
もっとわけわからん!!
という流れの。これ不動産屋社長と病院長のがあって。他にも期待したが。。。。
というわけで昔の話でありました。
タッカハシじゃね? のコンビも面白かったがタッカハシくんが癖のために逮捕されまして解散と。
今の若者は今の漫才を見て面白いと思うのだろうが20年後、30年後には つまらん と言うと思うよ。人は飽きるのだよ(笑)
老若男女 これ、ろうわかだんじょ、ではないからな。ろうにゃくなんにょ、と読む。なんでか? 知らんわい。ただ、男女という場合には、ダンジョと読むのである。老若だけが単独で使われる場合には? 見たことないので知らんわい。
ようするに老若男女を問わず、またあらゆる世代に受ける漫才ってものはないのだ。それでいいのだ。全国区で受ける漫才もなくてもいいのだ。それでいいのだ。どうしてなのだ? おまえはバカボンの父ちゃんか!!
で、吉本の不祥事で芸人が儲けているのは数少ない事が知られた上に芸人の中にはインチキしている奴らまでいたとバレた。まあ多すぎると淘汰が始まる。市場の需要に合致する数に自然と収束していくに違いない。
その中でも冠大会で知名度を上げたコンビは生き延びる術を得た稀な存在だ・・・インチキして捕まるなや(笑)
2019年12月25日
Win 10 PC が1909になっとるし
DELL OPX(DESKTOP PC) がWin 10 1909になり申した。他のはとみると、東芝 Dynabook R732が1909になっとったの。。。。 わしは何もしとらんと思うけど。
まーいいや。害はなかろう。
で、Dynabook R732はCore i5 2.6GHz, 8GB Mem 240GB SSDなのだが、ちょっと遅いときがあるなあ。CPU 100%がたまに出る。DELL OPXは出ない。3.2GHzが効くのかね。
そういえば東芝ダイナブックって今はシャープのものになってるのなあ。
https://dynabook.com/corporate/profile/outline.html
シャープって台湾のホンファイの小会社だからなあ、今は・・・・うむ。
代表の人・・・・どっかで聞いた名前だが。ああ、あれだ。誰だよ。昔、ソニーのテレビで赤字続けた人だ(笑) シャープに移籍していたのか。
やっぱ大手の役員クラス経験者は移籍先も大手ですわな。
シャープこかした人は日本電産に移籍したのだろ、もう退任したのか知らないけど。
代表取締役会長 石田 佳久 (いしだ よしひさ)
代表取締役社長 兼 CEO 覚道 清文 (かくどう きよふみ)
筆者(ワタクシ)の実家の大きな病院のPCはDELLでしたわ。モニターもDELLのLOGOがあったのでして。こういう業務用ってのにDynabookとかVaioとかは食い込むの無理?
市内の図書館ではNECのノートPCをカウンタで使っているなあ。隣の市の図書館もNECだったぞ。まーどうでもいいけど。
で、Win 10 1909になると何が改善されたのか全く知らぬのである。
物理学ってちょ~むずいんですけど・・・
いやーよかった。そんなむずい分野に進まなくて(笑)
β崩壊にはプラスとマイナスがある。中性子が陽子に変わるのはβ(-)崩壊であり、陽子が中性子に変わるのはβ(+)崩壊である。
β(-)崩壊は、n –> p + e + ν
というように簡潔である。入門書にそう書いてあった。入門書では、この反応ではエネルギー保存則が成り立たず、上の数式のνがあって保存則は成り立つとさ。ニュートリノですね。パウリが言い出しました。
β(+)崩壊は、 p –> n +e(+) + ν e(+)は陽電子
簡潔ですね。簡潔ですが、わけわかりませんね。陽子の質量は中性子より少し小さい。小さい陽子から、より重い中性子が出てくるって変だジョー
これに関してGoogle検索の練習で探すと大学の物理学科の講座みたいな内容のPDFがいくつか出てきて、読もうとして気絶しそうになったりして(笑) ちょ~むずいのである。
上に書いた簡潔な反応式は初学者にこんな感じの反応だよん、と示すだけのものらしい。実際の原子核内での相互作用はそのような簡潔な式で表されるものでもなさそうだ。
ここらは原子核物理とかいう分野になる、・・・・・らしいんだぉ。
ちなみに雑学だが、原子核構造に関しては液滴模型と殻模型というものがあって。液滴模型はボーアが言い出した。そして液滴模型と殻模型とは矛盾しないし複合モデルとか言うものもあるらしい。その複合モデルの提案者はボーアの息子なのでして。親子でノーベル賞受賞だ。エライ!!
というわけで、ここらの入門書を探すと。
ワテはこのぐらいの本が好きなのである。拙者はKBB(講談社BB)の本が200冊ぐらいあるのである。本棚を探せば きっと あるあるあーーーるさ。
200冊ぐらいというのは30年間で貯めたのでして。。。。捨てるのがもったいないのでしてん。
Google検索ってものがありまして・・・毎日使ってますのです
Google検索では単語をスペースで区切って並べるとAND検索をするとどっかの記事で見た。
ハゲハゲ AND ズラズラ
このように大文字でANDを書いてもいいらしい。
実行・・・・ おおおお、おーまいガッーー!! なんとほんまでっした。
うーーむ。これは結果が良すぎる。別のでも試してみよう。
西東京市 AND 石神井川
実行、いいぞ、なかなかいいぞ。期待通りだぞ。
ところが1週間以内に制限するとANDになっとらんやんけーーーー。ORになっとるやんけー。
ハゲ @twitter
これで検索するとtwitter内で「ハゲ」を検索しやがったのです。素晴らしい!! 他にも拙者の知らない機能がたくさんあそうだ。
最近、インターネットを巨大なデータベースとして活用しよって趣旨の本を読んでいる。Python使ってクローリング、スクレイピングという話なのだが、そういう技術のない筆者はまずはGoogle検索を活用すべきだと感じる次第である。
まあね、拙者が欲しい情報は手動でGoogle検索して探す、で用は足りるのである。
他の検索エンジンも性能向上が続いているのであれば試してみたい次第である。