Ubuntu 18.04LTSとWin 10とを起動時に手動で切り替えるようにしている。で、Win 10は普通はSleepだが使うときはリモートで起こしてHDDを保存用に使う。で、30分もするとSleepになる・・・・はず。
ところが、気づいた。これはDesktop PCなのだが、SleepになっているはずなのにFANの音が聞こえる・・・・えーー、電気代つこーとるぞ、こいつ・・・
Win10の更新があった場合に再起動したのだ。再起動するとUbuntuがトップなのでUbuntuが起動するのであるよ。。。。。
じゃあ、起動の順序をWin 10をトップにすればいい、あるいはWin 10の自動更新を停止すればいい、あるいはPCの電源を切っとけばいい。使うときに電源を入れればいい。んだんだ。
だが、ここは技術的な興味もあってWin 10をGrubのトップに設定したい次第であるぞな。
というのを検索してこれからトライしてチャレンジしてできたら寝る。できなくても時間が来たら寝る。その時はPCの電源を落とすのである。てへ
トライしようとして気力が出ず。CSの結果も気になるので明日やる。場合によっては明後日かも。まーそのうちやる。きっとやる。それまでPCの電源は落としとくですね。