2019年09月25日

覚えるって・・・意味ない場合もあるなあ

LPICとかいうLinuxの資格試験があって一ヶ月ぐらい過去問を勉強したのだが、オレには意味がないと思って放置。
それとは関係なくシェルスクリプトマガジンというサイトでLinuxサーバーの記事があって真似たのだがEditorはVimを使った。その際に最低限の使い方はマスターした・・・と思ったのだが、今日、たまたまUbuntuのサーバー設定でVimを使って、使い方がスッカラリンコンとワテのIQ88の頭脳から消えていたのである。
nanoは下段に少し説明がでるのでなんとか。だがVimは・・・・。いや、最低でもファイルを保存して終了する・・・・というの、以前は覚えていたのだが思い出せない。
そこで検索して「:」でモード移行だったな、と。すると思い出してきて最低限の使い方かできるようになったのである。
つまり、このようなことは覚えても意味がない。直ぐに忘れる。だが、検索すれば直ぐにわかるし思い出す。そのようなものは覚える努力は無意味だ。

LPICの場合にはLinuxのコマンドとコマンドのパラメーターを覚えないと合格しないみたい。そこだがね。そういうの覚えても意味はない。オレの場合には。一週間もすれば忘れるさー。
コマンドはこういう種類のものがあったわな・・・という程度の記憶で十分だ。コマンドのパラメーターに関してはまったく知らないでいい。知ったところで忘れるからだ。
使う場合には検索すればOK。まー試験には受からないが自分でLinuxいじる場合にはそれでいいのである。

10,20,30代ぐらいであれば記憶に定着するものも、オレの場合には記憶に定着しないである。そうとわかれば暗記モノに時間を割くのは無駄というか無意味だ。調べればすぐに分かるものは調べればよい。
というわけで無駄な暗記はしないことにする。
LPICなど放置で放棄だ。試験対策で覚えたものは試験が終わればスッカラリンコンになるのは目に見えている。それよりも、これこれはこうこうして・・・という方向さえわかっていれば調べるだけでなんとかなる。
どこらへんになになにがある、という事を知るってのが整理するという事だべな。うむうむ。

とはいうものの、Vimは10分ぐらい使っていると思い出すんだよ、最低限の使い方は。

だいたい三角関数の公式なんて高校の頃には覚えていたけど今はスッカラリンコンだが調べればすぐに分かるので暗記することはない。暗記しても直ぐに忘れるのでして(笑)

記憶力はね、そんなのに使うのではないのだよ。覚えるべきことってものには優先度があってな・・・・ てへてへ。

posted by toinohni at 08:53| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Let’s Encryptの再設定

90日間で切れるんだって。というわけで先日、切れたのである。ワテのサイトは誰もアクセスしないのだが・・・・・・
https化の練習とかWeb Sitの作成練習とか、中古ノートPC DELL LATITUDE E6400の利用とかですね。Ubuntu 18.04LTSを入れた。

というわけで再度インスト 手本はここだ。
https://shell-mag.com/22nd_ubuntuserver/5/

ここ真似て。単純に真似たらだめだったけど。

$ cd
$ git clone https://github.com/certbot/certbot
$ cd certbot
$ ./certbot-auto certonly --standalone –t

git cloneのところで、既にcertbotというDirectoryはあるし空ではないし・・・と警告出て止まった。そこでcertbotを削除した。そそしたらスイスイと進み。
前回はe-mail書けとか出てきたが今回は出てこず、直ぐにホスト名を書けと出たので書いた。
text editorで一部修正するところがあるのだが、見たら修正しないでよいのだった。前回の処理が活きていた。
で、アパッチ再稼働して終わりでした。

次は12月の何日かまで有効って出た。こういうの忘れたらあかんので自動更新するような記述をしておけばいいらしいが、放置する。
カレンダーに予定を書いておく。いや、cronだか真似て処理書くか。

posted by toinohni at 08:00| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

格安光インターネットプロバイダー

価格コムをみるとたくさんおるおるおーーーるず。
https://kakaku.com/bb/hikari/

回線としてはNTT東西の他にはNUro光、auひかり だけだ。数年前はU-COMってのもあったんだがな。俺んちのマンションの玄関の端にはNTT, KDDI, U-COMの金属の大きい箱があるぞ。U-COMは名称はU-Next光01とか言うらしい。先日、チラシが入っていた。2980円の。
それ魅力的な月額料金だなあ・・・・ ただ、安いものには理由がある。

俺んちのKDDI,U-COMはVDSLである。100Mbpsの。フレッツ光は頼むと工事可能らしい。マンションの電話線等の配管があってそこに光ファイバーのケーブルを敷くとかいうとる。それすると部屋の中でも工事がいるわなあ。電話のモジュラージャックみたいなのが増えるのかね。ってかね、そういうの引っ越したら撤去しないとイカンのかね。。。。VDSLでも80Mbpsぐらい出ているので速度に不満はないが。

騙され続けて この道 数十年、ワテの右に出る者はおまへん、キリッ)

  というわけで価格コムに出てくるプロバイダーの内容を眺めてアーーソブ。

まず工事費が実質無料になるのはキャッシュバックがあるからだ。。というのが多い。ちょ~うれしーと喜ぶのは情弱連中だ。契約期間の縛りがある。そこな、例えば2年の場合、解約するのに解約月というのがあって、そこを逃すと解除金を取られる。これは罠 ワナ キャンディーズか?
契約解除月に解約すると解除金は発生しないが実は工事の残債が残っている場合がある。工事の分割払いが2年間ではなくて3年超とかの場合もあるのだ。なので2年契約で解約月に解約して解除金は発生しないが工事の残債が残っているでおますという場合がある。
だったら3年とか5年とか使えばいいじゃん!!  そこだ。それが一番プロバイダー側が歓迎することなのだよ、ちみぃ!!
 
光コラボだかなんだか、2年間の定期契約というもので工事費が実質無料になるようなのもある。ただ、2年間過ぎると解約しない限りは自動継続で次の2年間。長く使って欲しいのだよ、連中は。だって安定収入が見込めるんだもん。
NiftyとかBiglobeとか見たらマンションは月額4000円と書いてあった。2年間だ。2年後に自動継続で4000円が続くのだ。じゃあ4年間使えばいいじゃんね。途中で解約するとね・・・カネ取られるんだよん、ってコースか。自動継続しない場合には月額5000円になるらしいが。

そういうわけなので広告内容を精読してキチンと理解してから契約するように。それをしないとワテみたいに 騙され続けて 数十年 ワテの右に出る者はおまへん、キリッ)  

と言いたいところだが、2ch.sc, 5ch等のプロバイダー板を眺めると ワテの右にたくさんおるがなや(笑)

契約して使ってしばらくしてから、こんなはずでは!!   と思うのが人の常 そういう経験を経て人は少しずつ情弱から脱皮するのであーーーーる。たぶん

posted by toinohni at 06:53| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Let’s Encryptというの。。。。切れたんだよん

90日間で切れるんですわ・・・・ その前に更新すれば良いという話だが、とっくに忘れているし。renewって叩いたら良いのかなと思ったのだけど切れた後はそのコマンドは効かないってさ。

そこで再度やりなおしってことになる。

手本にしたシェルスクリプトマガジンの記事を真似るであるよ。そのサイト、先日は記事が読めないぞって書いたが今は復活している。サイトのリニューアルでもしてたのだろかね。知らんわいな。

で、実は無料のLet’s Encryptでhttps化をして何の意味が?  という疑問はあるなあ。まあ暗号化されるんだったら漏れる危険性は激減だろうとしてもだな、オレのWeb Siteに貴重な情報はおまへん、ってば。
ユーザーに入力させる昨日もないし。。。。。つまり、Let’s Encryptの設定の練習をしているわけでおま。暇なので てへ

Ubuntu18.04LTS マシーンを久しぶりに更新したら、sudo apt upgradeで延々と何かやっとるザマス。3ヶ月ぶりかな。

posted by toinohni at 06:36| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月24日

シェルスクリプトマガジンのサイト・・・復活していたですわ 良かったー!!

https://shell-mag.com/

復活しとるです。良かったー!!  そこ、ワテの教科書なんでして、いやーー、うれしーー。

posted by toinohni at 14:39| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人はどのように鉄を作ってきたか 永田和宏 KBB 2018

  なんで縦書きなんだよ、KBBの縦書きはオレは買わない。科学の本であり数式が出たり英単語が出たりするのに縦書きはないだろ。バカタレの鎌足!! えーーかげんにしろよな講談社!! 

というわけで買わずに図書館から借りた次第である。縦書きである限りは絶対に買わないど。バカタレの鎌足!!

というわけだが、考えてみれば鉄ってなんだよ。元素の周期律表では26である。上の本はそのうち読むとして想像して楽しむのは次のような事でありぞな。

まず、鉄はどこで生まれたか。それは宇宙論という範疇の物理学になる気がする。簡単に書く。ビッグバン直後に生成される元素は圧倒的に水素であり次がヘリウムである。(駄作だがガモフはビッグバン直後に元素のほとんどが生成されると考えたが後続の研究によってそれはありえないと分かったのである、後続の研究者はガモフも含まれる)
では、鉄に限らず我々が知っている豊富な物質の元になる元素はどのように生成されたのであるか。神様はアホなので一気に全部を作る事が出来なかったのである。
水素・ヘリウムの分布は一様ではない。密度にムラが生ずる。埼玉県秩父にあるのは村である。そのムラではなく、密度のゆらぎとでも考えたまへ。
すると密度が少し高いところに水素原子が集まる。重力が効くのである。水素原子も次に多いヘリウムも密度の高いところに集まる。そして、集まり・集まり・・・数万年も経てば水素ガスのカタマリが大量に生ずるのである。その水素ガスのカタマリはヘリウムも少し含んでいる事を忘れてはならない。そして、水素ガスのカタマリが太陽の大きさぐらいになれば文句なしに輝く。重力で縮もうとするのである。そして縮むのである。すると中心部の温度が上がる。満員電車の中では温度が上がるのだと例え話をしたりする。
中心部の温度が1000万度を超えると水素が圧力に耐えられなくなる。水素は、こんな生活はモーいやだーと泣き叫ぶ。そして、水素原子は壊れる。これは核融合と言いまして水素原子がヘリウムに変わるのである。その際に膨大なエネルギーを放出する。原子力発電は核分裂によるエネルギーを利用しているが星は核融合によるエネルギーを利用する。そして、輝く。
重力で潰れようとする星の中心部で水素が潰れてなるものかと核融合を起こす。ヘリウムができる。
つまり、星は水素からヘリウムを作ったのである。中心部にヘリウムが溜まって水素が核融合でヘリウムを作れなくなると重力で縮む。すると次はヘリウムが潰れてなるものかと頑張る・・・頑張るが頑張りきれず壊れる。核融合だ。次のリチウムに変わる。
このようにして次々と新しい元素が中心部で生成されるのである。これを星は重力を利用した物質製造工場であると言う。なんちて。

では、この物質製造工場で金とか銀とかできるのか?  できない。もっと精巧な製造工場が必要である。
中心部で鉄ができると鉄はバカなので核融合は起こさない。まー安定しているとも言うが、バカなのです、つまり鈍感な(笑)
さー、鉄が出来た。核融合が生じない・・・・核融合のエネルギーで重力による収縮に耐えてきた星はどうするか。耐えられない。もうあなたとの生活は耐えられない。そういって星は壊れる。重力によって鉄は壊れる。鉄の潜在的なエネルギーが開放される。ドッカーーン。超新星爆発である。
この超新星爆発がもう一つの精巧な物質製造工場なのだが、この工場は根性なしなので直ぐに消える。金とか銀とかその他の鉄以降の元素は超新星爆発という精密工場で作られるのである・・・・らしいの。

そして、鉄まで出来た後に超新星爆発というのだが、上の話では無理があって(笑) 鉄が壊れるという話をしたのでね。超新星爆発で生成された元素を撒き散らすが、中には壊れていない鉄もあるってことかね。
ようするに超新星爆発で生成物質を巻きちらす。すると、それらが次の星の材料になるって話だ。やっと太陽系の話になるぞ。
昔の昔、オレの爺さんのジイサンのGさんの・・・・その数兆代も昔の、まー数十億年も昔の・・・ってか、人類はおらんがな。
約 50億年ぐらい昔に今の太陽系の卵・・・すなわち水素ガスのカタマリができつつあったころに近くで超新星爆発があった・・・・のだろう。っかね。
まーようするに、我々の太陽で水素、ヘリウム以外の成分があるが、それは太陽系ができたときには既にあったのであーーーる。超新星の残骸を拾ったである。乞食かーーーーー。

地球の鉄もそういうものであり。太陽系が出来た時には鉄があったと考えるのである。でっひーーー。

地球の中心部は鉄がドロドロらしいよ、どっそーーー。

つまり、鉄はそういうものだ。どういうものだ?  知らん。

posted by toinohni at 12:16| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビカメラの走査の話

60Hzで飛び越し走査、なので2回で一枚の画像として完成。というのが説明としては簡単なのだが実はそう簡単ではない。
1/30秒で写真を撮って飛越走査、また1/30で写真を撮って飛び越し走査・・・・というものではないからだ。カメラは一枚の画像という認識はなく1/60秒に一回の飛び越し走査を繰り返しているだけである。
写真を一枚撮ってから・・・という場合であれば一秒間に60枚の写真を撮る = Sampling 60Hzである。サンプリング定理というものがあって・・・・30Hz未満の成分の再現が狩野舞子や叶姉妹や狩野英孝やらで 可能となるのである。
だが、その考えは成り立たない。カメラの対象物は走査中にも動く。動画の場合はね。上から斜め下に横方向にスキャンして・・・・下に来た時点では上は動いて位置が少しずれている。すると次のスキャンでは位置がずれた画像を作る。これが縦線や斜め線がギザギザになる原因である。たぶんな。ほんまか。

じゃあ、テレビで2回めの飛越走査では動いた量を補正すればいいじゃんや!!  そうなのだ。そういう処理をしているのだ。まー。

いや、実は言いたいことはそこではない。スマホのカメラで動画で信号機、蛍光灯、その他の照明などが映った際の画面のチラツキが気になった次第である。
ということをこれから検討する次第である。スマホのカメラで動画を撮ったことが一回ぐらいしかないのでし。MIcroSDカード8GBが満杯になるぐらい撮ってみようっと。設定変更可能なものはいろいろと変えてテストですね。
たのしー・・・・・といいのにぃ!!

posted by toinohni at 07:58| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やはりワケワカメなプロバイダー・・・情弱でごめんね

騙され続けて この道 数十年、ワテの右に出る者はおらへん、キリッ)     てへ

auひかり というの聞いたことがある人は多かろう。インターネットの回線をKDDIにしている人は知っている。
情弱はそこで悩む。auひかり と KDDI って同じなの?   
まーテキトーに想像するとKDDIの下にauひかりがぶら下がっているとしよう。KDDIはBiglobeを吸収した。J-COMもKDDの傘下だ。auone netというプロバイダーも持っている。こんなに持って何すんじゃー?  相乗効果などあるわけがなく、共食いしちゃうではないのか・・・とド素人が心配する事はないぞ。すきなようにしーーや、でいいのである。

で、実はauひかり・・・・・の宣伝手法が気に入らんのである ワテは。室内に光ファイバー引くか、電話回線を使う方式かをはっきりと書きやがれ・ください。
電話回線を使う場合にはVDSLとキチンと書きやがれ・ください。

というわけで次の記事を読んだ次第である。
http://icip.info/auhikari-hyouban/

回線auひかりになりましたー。63Mbpsでめちゃくちゃ早いっす!
みんなフレッツ光やめようぜ!

— マツ@鞄鯖 (@nico_matsu) 2018年1月13日

な、こういう口コミみたいなの見ると書いている人がVDSLか光ファイバーか違いを認識していないってバレ。63MbpsなんてのはVDSLだよ。俺んちでは80Mbpsぐらい出る・・・ときもある。

当然だがVDSLよりは1Gbpsの光の方が月額料金は高くなる。光ファイバーを室内に引くわけで工事を伴う。VDSLは既存の電話線を使うので工事は必要がない。
さらに工事をすれば解約後には撤去しなければならない・・・場合もある。カネがかかる場合もある。

よって、auひかり の宣伝ではVDSLなのか光ファイバーなのかをキチンと書きやがれ・ください。
さらにauひかり が利用できる地域かどうかを調べると郵便番号入力して町名が出て○△マンションと出て、選択して続行すると・・・・・マンションタイプV16 とか出たら、それはVDSLでしてね。光ファイバーが室内に来るものではないんだよん。ってあたりの説明が欠如している。バカタレの鎌足!!  

俺んちは東京郊外でして。練馬区の隣なんだけど。VDSLなんだよん。先日、これ光に変わりませんかね。・。。とNiftyに聞いた。そしたら、どーのこーので変わらんとか。KDDIに聞いたのだったか。両方に聞いた気もする。Nifty + KDDI(VDSL)なんでして。

さらに、KDDIは2018/10にG.Fastを推進すると言うとった。これは既存の電話線を使うのだが下り600Mbps超である。なので玄関横のKDDIの金属の箱を交換すればいい。そしてモデムを交換すればいい。だが。KDDIに聞いたらいつになるかはわからないという。俺んちは東京郊外だで・・・・・

こうなるとNTTフレッツ光を選択するのが正解かもなあ。解約したら放置しといて。引っ越したら次に入る人が使えますし(笑)
よーし、NTTの光回線とプロバイダーで一番安いの探そうっと!!  

  探すだけであり契約はしないんだよん。だって今のNifty + KDDI(VDSL)で速度的には満足しているし。料金は他社に乗り換えの場合にはキャッシュバック狙いということになるが数年後には高くなるからなあ。

ちなみにKDDIのauは、昔、あーうー という首相がいたので記憶しやすい。当時は、おれの携帯はアーウーだよって言うのが流行っていた(ちょう一部の地域で)

で、失敗したのはauの抱き合わせ商法。10年ぐらい昔ね。
店員が「これ(モバイルルーター)使わないでいい、机にしまっといて2年間、そしたら数千円の割引がある」というのだった。それでそうしたのだが、2,3年後かな、解約する際に、その使わないでいい2年間のモバイルルーターが2年後に解約してなかったために、解約金というものを取られましてん(笑) 結局、数千円の割引は解約金でパーになりましたん。
忘れていたんだよ、2年後に解約ってのを!! 
  ほかにauスマホ持っていると割引あるとか。。。。

  ワテのような情弱は二度と抱き合わせ商法にはのりまへん!!  あれはね、罠が仕掛けられているのですぜ。
で、次は抱き合わせ商法も調べよう。IIJもIIJ光とIIJ SIMを両方使うと600円割引きますとか言うとるが、それはどのような罠が仕込んであるのか(笑)

騙され続けて この道 数十年、ワテの右に出る者はおらへん、キリッ)     てへ

posted by toinohni at 07:47| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月23日

米に虫が湧いたのでござる

いやーー、こういうの初めて。10kgのカリフォルニア米が安いので買って台所に置いといた。まだ別の在庫があったので。数週間して在庫切れたのでカリフォルニア米を開けた。ビニール袋を切って米びつに移して。。。。
その時はザーーとやってたので気づかなかったが、炊飯器のオカマに、何というのか知らないのでオカマとしておく、そこに2合の込め入れて水入れて米を洗う。米を研ぐ。水入れて10分ぐらい放置して、まー別のことやって。見たら何かが浮いているである。
よく見たら虫である。である。モスラの幼虫のちょうミニチュア版である。あれれ、羽があるのも・・・幼虫が蛹になり孵化して羽が出て飛んでいく・・・ってか。

検索したら典型的な虫であった。写真は出さん。気持ち悪い。

炊いてから食っても害はないと言うが、米を洗うたびに虫が浮かんできて、捨てる。なんかヤダーーー。
結局、捨てた。10kgが・・・くそーーー、次からは10kgは買わないんだもん。安物買いの銭失いって典型。
で、実は国産米も10kgが安かったので買って台所に置いといた。そして、それも虫がウヨウヨしていたのであった!!  わっはっは。安物買いの銭失い!!  バカタレの鎌足!!

結局、捨てた。害はないと分かっていても米を洗う際に虫が浮かんでくるのである。一つや2つではないである。
虫が湧くのは農薬の過剰な使用がないからだ、と言ってもなあ。浮かんだ虫を捨ててから炊いた御飯はなー。なんかこう食欲が出ないのであーーた。

そういうわけなので米は2kg買う。冷蔵庫の野菜室に保管する。気温が15度以下だと虫はわかないって話もある。
とにかく、1-2週間で食べきるようにする。10kgは安いけどねー。冬はいいのかねー。

で、いままでどうして気が付かなかった?  米を洗う際に気づくはずだわな、あの数だと。うーーむ。今までは虫は湧かなかったのだよ。すると今月に虫が湧いたのはなんで・・・・つーか、10kgを2ヶ月も台所においたの初めてだわ。あら。

posted by toinohni at 11:37| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これはどういうことだ、シェルスクリプトマガジン!! なんちて

https://shell-mag.com/

ここの、Articlesに UbuntuではじめるLinuxサーバー という記事がある。これだ。
image

Ubuntuのところクリックすると次の画面になる。
image

そこ見て自分の使いみちのないDELL LATITUDE E6400(Core2-duo 2.5GHz, 4GB Mem , SSD 128GBぐらい)のノートPCにインストした。Ubuntu18.04LTSは去年かな、インストしたのは。
上の真似たの今年の6月頃。記事を真似てhttps化もしたのでして。

そして、昨日、つながらない。オレの鯖につながらない。ちなみにサバ缶は水煮を買う。味付きのは甘すぎて嫌い。
そう、Let’s Encryptの期間90日が切れたようだ。そこだ。たぶん。
それでですね、上の記事の第22回、Web鯖をhttpsに対応というのクリックした次第である。すると、こういう画面になった。
image

てめー、このー。タイトルだけかよ、バカタレの鎌足!!   プンプン。ちなみに吉本新喜劇にKPPという、顔パンパンがいてな・・・プンプンではなくてパンパンだって、クスっ・・・待て待て、この間のミス日本とかの優勝者はKPPだったぞ、あんな顔パンパンが優勝っておかしいだろに。なー川畑さん。

いや、そういう話ではなくて、どうして記事が読めなくなったのかを考察するのが今日の目的なのである。

オレは勘が鋭いトキがある。大学入試、技術系の国家試験の受験などでは勘で乗り切ってきたのだ。問題を読むと答えが考えずとも頭に浮かぶのだ。答えがというよりは数学で言えば解くコースというものかな、ようするに解き方というものが。勘で頭に浮かぶ。後は自分の勘をなぞるだけだ。それで正解を出す…・場合がたまにあった(笑)

というわけでこういう本がある。
clip_image001

この本読んだ。シェルスクリプトの内容と酷似している。あらま。と思ったらそれはこういうことだったのだ。再びシェルスクリプトのサイトだ。シェルスクリプトマガジンの提供をしているであるね。
いや、Amazonだった。こういう雑誌が出ていた。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3-vol-60-%E7%95%B6%E4%BB%B2%E5%AF%9B%E5%93%B2/dp/490480757X/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=286YO5CGUDCEW&keywords=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3&qid=1569204862&sprefix=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%2Caps%2C264&sr=8-4

image

Ubuntuサーバー徹底構築の麻生二郎って人はシェルスクリプトの人みたいだねーと考えるのが普通でし。

で、これからは邪推だが、シェルスクリプトサイトで記事が読めなくなっている・・・その記事は麻生二郎が書いた記事ではないか。その本の内容とシェルスクリプトサイトの記事は内容が酷似というかまったく同じというか、そういうのもあったし。

本と同じ内容がサイトにあったら本が売れんがな・・・・と考えたんかいな。だが、サイト記事の「はじめてのLinuxサーバー運用管理」も読めないぞな。これは本はでてないだろ。

というわけでだ、サイトで記事が読めなくなったページの記事が本の著者が書いたものであるならば、これは、モーモー、あれですな。そう、あれだよあれ。わっはっは。じゃ

posted by toinohni at 11:23| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする