2019年09月30日

量子力学はなぜわかりにくいか、素粒子論はなぜわかりにくいか

このようなタイトルの本を吉田伸夫が出していて図書館にあるので読んだのだが、一応、感想を書くとね。
なぜ、わかりにくいか?   それはね、ちょ~難しいたからだよーーーん テヘ

実は素人がどこを理解できないのか、何を勘違いするのかを量子論関係の大学の先生、研究者らは分からないらしい。と、いうのはウソである。彼らだってスイスイと理解できたはずがない。なので自らが理解に至ったコースを紹介してくれたまへよ、そしたら初学者に良いアドバイスとなろう・・・・・ なんてーことは誰でも考える。ところが、先生連中はいっこうに初学者向きの良い本を書かない(オレが知らないだけだったら ごめんね じろー)

そこで初学者であり、理工系大卒だが量子力学が昔は必須科目ではなかったので単位取得せずの出来の悪い学生の成れの果てであるワタクシがKBB等の入門書をたくさん読んでの断片的な知識を元にテキトーに、どこがわからないか、を書く次第である。

まず、水素原子。ボーアのモデルは太陽・惑星型のミニチュアって感じがする。誰でも初めて見た時はそうだ。そして量子力学によって、そのモデルは間違いだとわかった。明確な起動を持って電子が原子核の周囲を公転するモデルはデタラメなんですぅーーーー。
ところが、そのモデルでもエネルギー準位に関しては正しいのだ。これはマグレか? 
そして、もう一つ。そういうモデルでは比率を無視して書いている。比率を考えると紙の上にドットを描くとインチキになる。もっともっとずーーーと小さいからだ。そこはそれとして、言えることは水素原子はスカスカである、という事。
原子がスカスカだからといってアホの栗本みたいにモノが素通りできるんですと勘違いしてはならない。アホの栗本は今はなにしているか。知らん。
ここで数字としては原子サイズが1オングストロームぐらい。陽子直径が10のマイナス15乗ぐらい。電子サイズが10のマイナス51乗よりは小さいとかの見積もりがある。
ようするに、水素原子で言えば、スカスカなのよー。

このスカスカ。実はさらに一段ミクロの領域に降りよう。陽子はクォーク3コから成る・・・・という場合に、3コがぎゅうぎゅう詰めになって陽子を形成しているのか、それとも陽子自体がスカスカなのねー、なのか。
実はスカスカである。ここで疑問がでる。スカスカなのにクォークはなんで陽子から飛び出さない、どのようにして陽子の大きさを維持するのだ?   当然の疑問だ。そして、クォークどおしを結びつけるグルーオンが登場する。
すると陽子はスカスカの中にクォークが3コ、さらにグルーオンが充満しているとでも言うのか?  だれが、そんな与太話を信ずるかよーーーーんだ。

いや、まてまて。水素原子がスカスカであると知った。次に陽子も実はスカスカである・・となったら。
これはモーモー牛が啼く。
いや、こんなにスカスカだったら宇宙のすべての粒子を詰め込んでも大した体積にはならんでなと勘づく。そこだ。
ビッグバン理論や、インフレーション理論などの信憑性が上がるね。

原子はスカスカ、陽子はスカスカ・・・ なのにどうして東京は土地が狭くてぎゅうぎゅうしてるのだ?   もっと詰め込め!!

しかし、気づく。勘づく。これだけスカスカなのにぃ・・・という場合の逆を。スカスカでない状態ってなんだ?  陽子は10のマイナス15乗のオーダーである。構成物と考えられているクォーク3コがあるが、それらも非常に小さい。
つまり、スカスカでない領域には何があるのか?   電子は質量m, 電荷qを持つが球体であるというわけではない。

そう。やっと本来の正しいナイスでグッドな疑問にたどり着いた。スカスカでない領域には何があるのか?  

水素原子のスカスカでない領域・・・原子核と電子。原子核は陽子。陽子の内部はスカスカである。クォーク3コはグルーオンで結び付けられている。クォークそのものは大きさはどうなのよー。
素粒子として早くから知られている電子は質量、電荷、スピンはわかっているものの大きさは不明だ。
スカスカの水素原子でスカスカでない領域にあるものは何か?   そこだな。電子は大きさは考えない。点として扱う。点は大きさはない。

というわけで、スカスカでない領域にあるものは何か?  点があるだよ(笑) 点だ。点しかないだよん。
吉田伸夫は粒子をバネでつないだモデルでたとえとしてのイメージを表現しているが、ああいうものこそ実に、さらにわかりにくい。

つーわけでして、ちょ~難しいので、わかりにくいのでありますよ、ちみぃ。

posted by toinohni at 15:25| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フーリエ級数とかのお勉強しているだす

やっていることは単純に言うとcos(),sin()と似ているかどうか調べているって事だな。
入力5Hzに対して複素・指数関数のcos()成分、sin()成分をグラフに出すと直観的に分かる・・・気がする。複素・指数関数のcos()成分、sin()成分を回転子のcos(),sin()と書く

clip_image001

x(nT) 入力信号、cos(), sin()はexp()のところの分解 こういう数式をOneNoteで簡単にかけたので嬉しくてコピペる次第である。

入力5Hz, 回転子cos,sin = 1Hz  の場合。
image

これの計算結果の周期積分がゼロになるのはグラフみると一目瞭然なのである次第である。ブラス、マイナスに振れているグラフは平均するとゼロになる感じが一目瞭然なのである。

image

------------

回転子のcos(), sin() = 5Hz  この場合は入力の正弦波と回転子のsin()が周期積分で値がでる。逆相なのでマイナスだが、-sin()×sin() なので。sin()^2 =( 1- cos())/2 の定数がでるってわけでした。

image


入力信号×cos()は周期平均で0になる。入力信号×sin() は周期積分で値がでる。

image 

----------------------------------

回転子のcos(), sin() = 10Hz   入力信号との計算結果の周期積分は0である。

image

だいぶフーリエ級数について理解が進んだ気がする次第である。グラフ出すと自分としては分かりやすいと思った次第である。フーリエ級数のキモは周期積分というアイデアである。
周期積分でゼロになる・・・・関数の直交性とかに結びつくのである。

本・サイトによってはここらの説明を回転子をグルグル回して・・・とかやってるのもあるが自分としてはグラフを見て初めて直感というか直観というか、あ、なるへそね、と思った次第である。回転子をグルグル回すということは上のグラフで言うと横軸が延々と右に延びるのであるわよ。
そういうわけで、次は回転子を用いた説明を読んで理解するのである。これはグラフ化よりは動画の方が分かりやすいであろうと思う次第である。
動画は・・・wxMaximaでやるか…・思案中である。そのうちやるである。たぶんである。

ケツに、だぉ、ってつけるのが昔はやったらしいであるが、ここでは次第であるとか、ある、とかをくっつけてみた次第であるだぉ !!

posted by toinohni at 10:42| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

格安スマホ探しってたのしー

https://mobile.rakuten.co.jp/reasons/?sclid=a_other_lowcostphone&argument=ZMhPE4GP&dmai=a5baae2f97771d&&_$ja=tsid:%7ccid:1049615187%7cagid:56994445128%7ctid:kwd-55356083904%7ccrid:342857243918%7cnw:g%7crnd:6472089241100914960%7cdvc:c%7cadp:1t3&gclid=Cj0KCQjwrMHsBRCIARIsAFgSeI2ZPH3LUeDScNFEOR1SbN3zF1ulLcRRjQjyjxPM7uw1rexcv1YCmgkaAvCBEALw_wcB&gclsrc=aw.ds

楽天モバイルである。
スーパーホーダイ

  うーーむ。今、IIJmio 1600円・税抜である。音声、データ3GBである。1480円は安いである。。。。と騙されてはいけないである。

騙され続けて この道 数十年 ワテの右にでる者はおまへん キリッ
                   このフレーズ すき

小さい文字で(2年間)って書いてあるだよん。

データも通話も使い放題

 

これいいのか?  使い放題は低速なんでして。これだと今のIIJでも3GB使い切ったら低速になるって話なんで今のままでも使い放題なんだわ、ワテ。
3GB使い切らない場合には翌月に繰越。月の初めは6GBぐらいあるで・・・・

つり、ワタクシはIIJmioでいる方がメリットはあるって事だ。月に3GBから6GB・・・使い切ることはないのでしてん。

楽天モバイルとの違いは、かけ放題ですね。これも注意書きがある。
※3「楽天でんわアプリ」を使用、もしくは「003768」を通話番号の先頭に付けて発信した場合。10分以降は30秒10円。楽天でんわ未使用時は30秒20円。

  なんでも かけ放題というわけではないみたい。まーしかし、ワタクシはほとんど電話つかわない。かかってくることもほとんどないし、かける場合は・・・・ Skypeが一番安いで(笑)

IIJもオプションでかけ放題ってあった気がする。

というわけで、IIJmioも3GB使い切ったら低速だけど使い放題だし。電話かける場合はSkypeが一番安いで。仲間内ならLINEで連絡なので電話も使わないなあ。ってか、ワテ スマホなんかいらんのとちゃう? 
家のパソコンでメール使って、LINE使って。Wi-Fiでスマホを使うとなればキャリアの電波を使うスマホっていらんなーという気になってきたでがす。
引きこもりなので外出しないし(笑)

それだな。10年ぐらい前にテレビを捨てたし、今度はスマホを捨てるか。キャリアの電波という意味でね。
非常時の連絡は電報を使えば(笑)

非常時の連絡として携帯・スマホを持つ・・・・というのが必須だ。俺んちの実家では。農家の人たちは畑に行くときは携帯電話必須だ。トラクター等で事故が合った場合の連絡に有効。

うーーむ。一応、都市部で暮らしているワテは・・・・非常時、緊急時の連絡としては必須かね。救急車呼ぶとか。うむうむ。

じゃ、音声SIMでIIJmioより安いの探すかーーーーー m(_ _)m

posted by toinohni at 07:52| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

消費税率変更・・・・小売店ではシステムメンテナンスが必要なのかい

8%を10%にするって大変なのかい・・・・そりゃすべての商品に関係するからなあ
というわけでクリエイトで薬を調べようとしたら、
image

がんばれ!!

posted by toinohni at 07:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OneNote数式は使いやすいぞ

Excel 数式エディターよりもOneNote数式の方が使いやすいね。
clip_image001
こういうの簡単だし。

clip_image001[4]

  もー嬉しくて楽しくて面白くて

\int_0^P これが定積分記号で0からPまで。

clip_image001[6]

  OneNoteで画像なので選択してコピーしてOpen Live Writerに貼り付けた次第である。

この画像貼り付けができるのがOpen Live Writerの特徴である。たぶん。Seesaaの投稿用エディターはいちいち画像uploadしないとならんので面倒だ。たぶん。最近は機能向上したのか知らないが。

次のグラフはwxMaximaによる。

あれれ、pasteできない。

Excelのグラフは コピペ出来た。あらま、wxMaximaの画像をコピーしてOneNoteに貼り付けて、それをコピーしてOpen Live Writerに貼り付け・・・できん!! 下のはExcelグラフ
clip_image001[10]

OneNoteのwxMaximaの画像をペイントプラシにコピペして、それをOpen Live Writerにこぴぺは ----   でけた!!  中継必要かよ

image


  で、上のグラフはsin()*sin() 赤い線。2乗すると0以上になる。その際に山の斜面が少し狭まるのであった。周期平均が1/2になる、直感的にわかるである。m(_ _)m

posted by toinohni at 06:48| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

フーリエ変換って・・・・わかりづらいですわ

むずかしいだぉ ボクのIQ88のちょう低能では理解困難だぉ もう諦めるだお

だぉ、だお、だおーーーーーーん!!   わっはっは。

某大学の先生の記事を読んだらワロタだぉ だおって末尾に書くと内容がわかりやすくなるってことはないのだぉーーーー だおーーーーん!!

いや、言いたいことはそこではなくてね。実はフーリエ級数、フーリエ変換の解説は読んだらわかった・・・・気がした。そこではなくて実際にProgramを書く際には・・・ってところで離散化が入る。そこらで、スキッとした理解がなかったのだが、これの理解のヒントは次の積分を自分でやってみることだ。Excelでも筆算でもいいけど、Excelが楽

∫ sin(x ) dx 範囲は0から2π。それって[-cos(x )] 0から2π なので 0 になる。それは計算するとそうなる。
ところがこれを離散化した場合には、要するに数値計算でもいいけどさ。台形公式でもなんでもいいけどさ。仮に10等分したとしよう。0 ~ 9 までだ。sin(0 ). sin(1 )…sin( 9)まで足す。
そこの計算で時系列というものが登場して∑の世界になる。
連続量の積分では時系列はない。刻んだ後の∑の世界では時系列が・・・・ExcelとかProgramとかでの場合。この時系列ってtimeって意味ではなく、sin(0 )にsin(1 )足してって処理の順序のことね。
さらにフーリエ級数では周期積分というアイデアが大事だ。計算すると瞬時値はゼロではないのがたくさん出ても周期積分するとゼロになる場合がある。

周期積分するとゼロになる・・・・・・これを利用して直交関数形ができる。うーーむ。

てなあたりの復習。ちなみにフーリエ変換ってものも次に出てきて。周期関数でない場合の扱いで矩形波が出てきてSinc関数とか。で、フーリエ変換の数式を見て、直流の場合はどうなるんだろう・・・・と計算したら∞があるしなあ・・・・どないすんのこれ。

するとどんな関数でもフーリエ変換できるわけではないという説明があったりして。ま、直流の場合には時間軸を±無限大の範囲で考えるとエネルギーが無限大になって、そういうのはフーリエ変換できないんだよん、って書いてあったりしただお。

さーて、次はFFTのアルゴリズムにトライだ。回転子とかさ、昔の教科書(40年ぐらい昔)には用語としてでてなかったような気がする。
回転子って複素数・指数関数の事を言うとるみたいだが。回転子って聞くとモーターを想像するワタクシであるだぉ。
だぉだぉ書かないでとっとと教科書・サイト記事を読むだぉ !!

posted by toinohni at 11:19| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OneNoteの数式エディター

OneNote2016ではなくWin 10のOneNoteね。

y = ax^2 + bx + c  と書いて、その数式を選択してメニュー・挿入・数式ってのをクリックすると変換してくれるのであった。すばらし

他に、Latex風のコマンドも使えるようである。たぶん。\intが積分。\sumがΣ。右下の小さい文字は、c_0と書く。右上は c^0だ。1/2 はそれを選択して数式クリックすれば分数に変換。

Alt + ;  Altとセミコロンで数式入力になって、そこ少し灰色になる。1/2と書くと自動で分数にしてくれる。
四則計算をする機能もあるようだ。
10 + 40 = Enterで数字が出た。うむうむ。順調に機能は良くなっているOneNoteである。

こうなるとFontが勝手に変わるってのも直してほしいぞなもし。

posted by toinohni at 10:48| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

格安光プロバイダー

騙され続けて この道 数十年 ワテの右に出る者はおまへん 、キリッ)

                                このフレーズ、好きやねん

https://hochi.news/feature/npb/main.html?sj_PageID=RAtopPacific

今月末までにお申し込みの方限定!!月額料金が1年間ずーっと79%OFFで980円

NURO光のWeb Siteにでっかく出ておるおるおるおーーるず。こういうのに釣られては情弱である。そこで内容をキチンと読みませう。
すると驚愕の事実が!!  1年間は月額980円はわかった。その後はどうなる?  その後に月額料金は跳ね上がるさー(笑) さらに工事費が実質無料になると謳っている他社のプロバイダーの場合には縛りが2年とか3年とかあるだろ。それに加えて工事費の分割回数を3年半ぐらいに設定して3年後に解約すると工事費の残債があるで・・・という業者もおるで。

では、にょろにょろはどうか。ちゃがう。NUROはどうか。

image

月額980円の1年を過ぎると4742円になる。まー。だが光ファイバーならそんなものかもねー。2Gbpsとか言うとるし。ほんまかいな。
で、注意はそこの工事の。工事費を30回分割にしている。30回の割引得点で工事費無料・・・・になるのは31ヶ月間の利用終了でもって。つまり、3年内で解約したら工事費の残債は取られる。だろな。別のページにこういうのもあった。
4743円になってる。1円の違いはなんだ!!   そこに2年間の継続契約ってありますね。ところが工事費は30ヶ月の分割なんですわ。2年後に解約すると解除料金は発生しなくても工事の残債はあるでばらん。3年目で解約すると解除料金と残債を払うことになるでごす。

image

そこだで。光コラボとかではマンションは月額4000円だし…・縛りあるけどさー。縛りなしの場合には月額5000円だったかな。うーーむ。どっちがマシか。5年間使う条件で考えて、どっちがマシか・・・・うーーむ。うーーーーんコ。

おら今のNifty + KDDI(VDSL)で下り80Mbpsぐらいで月額4000円ぐらい。光ファイバー引いて何のメリットがある?   さーね。
他のプロバイダー探してキャッシュバック狙いでもするか、暇だし(笑)
いやいや、面倒なのが嫌ーーーーなのでありまして。

どっちがマシか。

最安はU-Next光01って昔のユーセンのだけど。2980円ってチラシが入っていたし。俺んちのマンション玄関端にU-COMの金属の箱がある。あれだな。VDSLで。うーーむ。キチンとした会社でネットも安定していれば2980円はチョーチョーちょ~魅力的だけどね。
この会社は2000年代以降に離合集散があって、昨年もアルテリア・ネットワークスから分かれたんだろ。少し2ch.sc, 5ch.net等で口コミでも探すか。
そもそも価格コムにも出てこないからなあ。フンギャー!!

posted by toinohni at 07:21| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月28日

三大バカ・・・もとい三大キャリアの騙し合戦に乗るなよ、ちみぃら

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50339030Y9A920C1NNE000/

騙され続けて この道数十年 わての右に出る者はおまへん、キリッ)

というわけだすが、さすがに ワテも少しは賢くなりましてん。わっはっは。

アーウーとかドコモとかハゲバンクとかの言うことを信用しないもんね、わし。

ここ数年は携帯・スマホのショップにも行ったことないねー。ジジババ騙して、情弱のバカもの騙して、余計なオプションつけてカネを巻き上げようとするクズどものショップだ。カネのためなら人は腐る、クズになる・・・・という悲しい一面の一部を垣間見ることができる可能性があったりしたりして。テキトー

そういえば情弱のジジババ騙してイラン契約させてボッタクリやってたPCデポって今はマシになったのか?  近所にあるけど入ったことないな、最近は。

ジジババ、情弱だましてカネを合法的に巻き上げる、そこにこそ知恵の発揮が期待できる。IQ300ぐらいの秀才どもがカネのためにクズになって頑張っているかも知れぬ。

まあね。1人が月に通信に6000円ぐらい支払うとね、1000万人のユーザーを抱えると数千億円になるだろね。魅力的だよね。これが5000万人だったら・・・2億人だったら・・・

そういうわけで、カネってものは人類の栄養素でもあるという一面は認める。

ただ、わて は騙されたくねーのでござる。

posted by toinohni at 18:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FFTというものがあってな・・・・

FFT = Fast Fourie Transformだったかな、直訳すると高速フーリエ変換、となる気がするが間違いである。やってるのはDFT = Discrete Fourie Transform高速化である。一般に言うフーリエ変換は連続世界の話なのである。コンピュータでは離散化必須であり連続世界ではない、キリッ)

Pythonで学ぶ実践画像処理・音声処理入門 伊藤他・コロナ社でfftがあったので見た。

Sampling = 8k, 成分は、500, 1000, 1500, 2000Hzである。係数は略
これのfftは、

# fft

    cs = sfft.fft(yy[:8000])

    plt.plot(np.abs(cs))

    plt.show()


image

image

500,1000,1500,2000 と係数は換えた。1500の係数は1である。そして、その場合には縦軸がSampling 8k の1/2 の 4000を示している。

なぜ、4000なのか。なぜ、Sampling 8000の半分なのか、なじぜー、どないしてー。

という当たりで実はワタクシはフーリエ級数、フーリエ変換に関する理解が浅いと気づいた次第である。
なんちーーて。

そういうわけなので、どうして4000になるのかはフーリエ級数の原理的な話から始めるといいね。ただ、ここらは定性的な話をしてもダメで、さらに数学を駆使してもダメですね。数式展開だと納得する場合もあるがイメージとしてはグラフが良い。
例えば1kHzの正弦波がある場合に、1kHzのsin()を持ってきて比較して、次に1kHzのcos()を持ってきて比較して・・・とすると、どうなるか。位相が揃っているとすれば三角関数の次の計算がヒントになる。
sin( x)×sin( x) = 正になる 2乗だからな、プラスになる。 sin()×cos() =プラス成分もマイナス成分もある。これはグラフを書くと一目瞭然で周期積分するとゼロになる。
ここらは数学的には関数の直交性というものだが、文章ではわかりにくいし数式でもわかりにくい。グラフが良い。
一を知って十を知るような賢者はともかく、IQ88のようなオレには具体的なイメージというものが大事。一目瞭然・・・・・と言うでしょ。言葉での説明よりも見ればスッキリとわかるの。

というわけで、そのような解説を次回から書く・・・たぶん。いや、なんで4000が出るのかってのは、簡単に言うと規格化してないからだけど(笑) それとは別に4000という数字がどうして出るかという疑問に回答だ。それはフーリエ級数の理解に直結する。

さてと、酒買いに行くか。エネルギーが不足している(笑)

posted by toinohni at 12:33| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする