2019年08月26日

推理ドラマはYoutubeで・・・・いまさらなんですわーーー

速度を1.5倍にして。うむうむ。
検索して再生して画像が汚いと直ぐに閉じて。マシな映像と音声だけを。

そういう中で、いろいろあってたのしーーーーーー。

で、推理ドラマは殺人事件が殆どで後味が悪い。たまには、ほのぼの するような推理ドラマを作ってくれ球へよ。

posted by toinohni at 12:42| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FPGAというのがありましてん いまさらかよーーーー

Altera(今はIntel)、Xilinxのフラッグシップは規模がでかい。それで何をするのであるか、という興味。
例えば64bit CPUを実装する。OSはLinuxを載せる。という場合にMemoryはどうすんの。MemoryはFPGA外部だわな、32GBとか置きたいし。と、なると、これは単なるCPUボードに対してメリットはあるのか?
  周辺回路も取り込める・・・それはメリットだけどね。
というわけで実例を知りたいのだが最新の実例を各社がCQ出版のトラ技、インタフェース、FPGAマガジン(故人 ? ) などに発表するわけがないな。

というわけで実は最新の技術情報はなかなか手に入らないのだってことだ。

オレが知ってもメリットはないけどさ。ただ、出版社で技術を扱うのであれば取材の能力は高いであろう。そこだね、期待するのは。
サイトを検索すれば手に入る情報を本で手に入れる意味はない。出版社は最新情報を提供することでカネが入る仕組みを作れば儲かると思うよ。もはや、本に依存するなやって話だけど。
いいかげんに、紙から、さよなら、しようや、な。

posted by toinohni at 12:36| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おら狂う ではなくて

オラクル
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1180607.html

ライセンス変更って。
「Java 8」はパブリックアップデートの延長(“BCL”で提供)がすでに終了しているが、少なくとも2020年終わりまでは“OTN License”でアップデートが無償提供される見込み。

じゃあ、オレ、Javaの学習はやめようかなーーって思ったりして。Java 8を商用で利用している連中はどうすんのさ。サポートなくなったらって思っていたらとっくにサポート終了しとるがな。

趣味の分野なんでJava 8でいいんジャーバー!!   いや、サポート終了ってセキュリティとかどないなんの? バグみっかってもサポートないんしょ・・・・・・

というわけで情報収集しませう、傍観しませう、おらプログラマとちゃうし


ミーンミンミンミンとセミが鳴く 夏も終盤だが

posted by toinohni at 11:12| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校ダンス大会っていくつあるんかいのぉ

高校生のダンス大会は複数あるらしい。Youtubeで3連覇とか言う時に、どの大会なのか明確に言わないところが腹立たしい。高校生のダンス大会で3連覇!!  って言ってもどの大会かわからないじゃーーー!!
というわけでバブリーダンスで有名になった大阪府立登美丘高校ダンス部だが、プロの振付師の作品発表会かよと思っていた。なんでプロの振付師がコーチなんね。コーチだけではなく振り付けをコーチが考えて。。。というのだから、プロの振付師の作品じゃんか。
こんなの出てくんな。プロはプロの分野で活躍しろって(笑)

で、バブリーダンスは秀逸。何度見ても飽きない。登美丘高校のダンスで他のはつまらん。2015,16年に連覇したときの作品を見てもつまらん。まーダンスの見方というか、よー知らないのだけどね。
登美丘OGがアカネキカクで活躍しているようだけど、その中でパンダンスとかいうの。言わないか。パンダが出てきて踊るやつ。最高だね。バブリーダンスと同じく大好きだ。あれ考えた奴は天才だよって。。。。そりゃアカネって言いましてん。

そのアカネがコーチは引退だって。だが代わりのコーチはアカネキカクの人でしょ。これもなあ。プロの振付師がダンスのコーチをするのはいいのだが振り付けまで作るなよと思う。
登美丘ダンスはプロの振付師の作品発表であって・・・・というのやめろって思う。

というわけでYoutubeで、ひとりでできるもん、皇帝心仙人、ハムツンサープとかのダンスもたまに見る。大勢のダンスより個人、数人ぐらいのグループの方が好きでんねん。

posted by toinohni at 10:57| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クォーク2  って本があってな・・・

南部、KBB 1998年ぐらい。KBB = 講談社ブルーバックス 当ブログではKBBはそれを意味する。ちなみに、KPP は顔パンパン、であり吉本新喜劇の定番である。うむ。

クォークは3世代6種類・・という表がある。南部の本とは関係なく。レプトンも3世代6種類ある。じつにスッキリしている。世代が3である。じいちゃん、とうちゃん、おれ。スッキリだ。
という意味の世代ではない。up, down, charm, strange, top, downという名称はテキトーだ。そして第1世代のup, downの子供が第2世代のcharm, strangeではない。ここに親子関係はないにもかかわらず世代と言うのは単なる区分けにすぎない。
量子色力学というのがある。実は上の一つのクォークは3つに区別できる。なので6✕3 = 18種類になる。さらにスビンの右回り、左回りで区別できるので、6✕3 ✕2 = 36 種類になる。場の量子論では粒子・反粒子のペアがある。反クォークを考えると 36の2倍の72種類になる。
クォークどうしをくっつけるのに糊が必要だ。グルーオンという。これが8種類だっけ。これも反・グルーオンを考えると倍になる。グルーオンは強い相互作用に関するものだ。弱い相互作用に関してはボソンというのがある。これが3つぐらいか。
こうなると素粒子の数が大杉!!   どうもスッキリしない。3世代6種類でスッキリしたのは幻想であった。バカタレの鎌足である。意味は知らん。今、思いついた(笑)

このクォーク説が登場するまでに様々な粒子が発見された。1935年に湯川は原子核内の核子どうしの結びつきを説明する中間子論を提案したが、その時は中間子は一つだと信じていたであろう。ところが中間子は多数ある。何十何百とある。南部は中間子は無数にあると書いている。
中間子はメソンに属する。メソンはクォーク2個で構成される。バリオンというのもある。陽子や中性子はクォーク3個から成る。バリオンは他にシグマ粒子、ラムダ粒子、グザイ粒子とかある・・・らしい。メソンは中間子が多数だ。
このバリオンやメソンを並べて眺めて考えているうちにクォーク説が出てきたのだろうと想像する。そこは仮説が出て沈没し、また仮説が出て消え去り・・・とかあったのだろう。

そういう話はまーどうでもよくて疑問は単純だ。陽子や中性子は大量にあり安定している。電子も大量にあり安定している。だが他のバリオンは寿命が短い。レプトンのタウ粒子も寿命は短い。

ようするに、こいつらは何のためにあるわけ?  なんのためにおねおねおーーるず?  加速器で作られても寿命は短く結局は陽子、中性子、電子になるんでしょ。

おまいら、なんのためにあるんだよ?  

それは、ある意味、おまいは何のために生きているんだよ?  というのに等しい(テキトー)

何のためでもない、死なないから生きている、キリッ)  

そう、何のためにあるんだよ と聞いても意味はない。聞かれた奴に答える義務はないし能力もない。
答えは聞く奴の低能なオツムの中にある。なんちーててててて(笑)

37788780

posted by toinohni at 10:44| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JAVAというソフトがあってな・・・今更かよー

これが昔・・・1990年代後半かな、登場した時はwindowsでもLinuxでもMacでも動く・。・。・。・とかの斬新な発想にびっくりした。ちなみにオレはソフト屋ではなかった。セット屋でテレビやプロジェクタやBS/CSチューナーの設計部署で地道に作業していた。うむ。
で、中間言語に落とす、その中間言語をそれぞれのマシーンのOSのJavaが動かす、とかいうものだったような気がする。
それから20年。今、オレは老後の認知症対策、オツムの老化防止対策を兼ねてJavaの勉強を始めた。コーヒーはJavaだ。コーヒーの場合はジャワだ。コンピュータ言語の場合はジャバって読むらしい。だが、オレは意図的にジャワと発音する。誰も聞かないからいい。
駄作だがC++は、しーたすたす、と発音する。だって、かわいいし(笑)

で、そのJavaだが去年辺りからOracleが有償化とかの記事を見かける。企業向けなら有償化でいいんだ、個人向けが無償であればいいんだ、と思っている。そもそも起業がJavaをタダで使って経費節減ってケチくさい。まーOracleが有償化してもOpenJDKとかのコミュニティがあるらしいので。起業がどうするか、知ったこっちゃない。だいたい知らない。知りようがない。

言いたいことはそこではない。Javaの環境を作るのに四苦八苦だ。JavaをインストールしただけではダメでコンバイラのJavacもインストールしろという。それはJDKに入っているとか。じゃあ、JREってなんだ?  
EclipseがJava IDEとして利用されているらしい。10年ぐらい前にEclipse ガニメデとか木星の衛星名をつけたバージョンを使ったことがある。C言語用で。それはAltera FPGAにCPU実装したときに、NiosⅡってやつね、それのプログラム開発用としてAlteraはEclipse推奨していたと思う。これは仕事での話ではなく趣味の分野。FPGA評価ボードは安いの。。。
そのEclipseが重い。FPGAの開発ツールも重い。PCが非力だからしょうがない。ハイスペックPCは高いので買えない(´・ω・`)
それから10年。既に趣味のFPGAは関心もなし。代わりにPython, LTSpice, VScodeなどのツールで遊ぶのが好きだ。なんたって暇だし。オツムの老化防止対策で英単語増強もやってるし。

というわけで、最近、Jarというのが気になった。なんだ?  Jarってなんだ。ジャーって炊飯器か。わっはっは。
どうも圧縮ファイルらしい。zipの圧縮だとLinuxのtarを連想する。jar, tarは一字違いだ。

ライブラリの配信とか、いろいろな用途がある・・・・らしい。詳細は知らん。

だが、jarがzipの圧縮ファイルであると知ったんジャー!!  これな、これを言いたかった(笑)

posted by toinohni at 10:20| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初のcrash

image

Javaのソースを出そうとしてhagehage.javaをクリックすると毎回出る。ahoaho.javaでも出る。c++, Pythonではどうか。-----  出ない。Javaだけがおかしくなっとる。

なんでじゃー!!      プギャー!!

52114142

Googlingしたら英語サイトではヒットいくつかあって、その一つにinsiderつかったらどうよってのがあったので試したら正常になった感じ
https://github.com/microsoft/vscode/issues/75431

image

次のuodateで直るかもね。いま、1.37だと思うし。

posted by toinohni at 08:03| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする