DELL OPTIPLEX 7010SFF 更新して再起動したらハングった。Win起動時の青い田んぼ が出て止まったのである。Ctrl + Alt + Del 効かず。
AC外して再投入で起動したが、タスクトレイの左半分に何も表示しない。デスクトップ・アイコンは出ていて使えた。
Ctrl + Alt + Delは効いて、その画面でサインアウトクリックして、再度LOGINしたら正常に使えたのである。
室温は30℃ぐらいか。6:50頃だ。PCを窓側に置いとる。東向きなので朝日が当たるである。カーテンで仕切られてはいるもののPCの当たりは30℃をゆうに超えていたろう。そのうち温度計を置くか。
で、その後はエアコン使っている。。。 次にハング、BlueScreen等の不具合が出たら温度もメモしようって。
で、先日インストールしたクラウド・アプリのbox だが。これは東芝Dynabook R732/Fにもインストールしてある。よってにDELL OPTIPLEX 7010SFFでbox Folderのファイル編集したら東芝Dynabook R732/Fのbox folderに変更が反映されるはず。同期機能があるからなあ。
で、東芝Dynabook R732/Fも更新後に再起動がやってきまして再起動したである。いいこっちゃ。
そしてbox folder見たら30分ぐらい前にDELL OPTIPLEX 7010SFFでファイル追加したのに反映されてないずら。で、boxのアイコン右クリックして様子をみたばい。そしたらなにやらファイル更新というか同期を始めまして。いや、待て待て。ワタクシがDELL OPTIPLEX 7010SFFで追加したファイルは3つだで。なんでそんなに同期しようとするのん? 何十と・・・何百と・・・
まるで同期を初めからやり直すって感じで延々と syncing って出て。
なんじゃこりゃあ!! うーーむむむ。
よーし、別の中古PCにもboxをインストールして試そうって。こういうの使い勝手がわからないうちはいろいろやるしかないずら。
10GBタダのboxなので感謝・感謝・感謝。
posted by toinohni at 07:41| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ソフト系雑学
|

|